2014年04月19日
アクセス方法
●所在地
大阪府南河内郡河南町加納元南746-1
●大阪市内より
阪神高速14号松原線三宅I.Cから国道309号線を南へ、 板持トンネルを越えた佐備神山交差点を左折。※1 道なりに直進するとワールド牧場メインゲートの案内看板が見えてくるので通過して下さい。そのまま直進し続け、突き当りのT字路を左折。※2 直進し続けると正面に加納停留所があるのですぐ横の細い坂を上がって下さい。※3 そのまま進むと左手にゲートが見えてきます。
●京都他大阪北部より
近畿自動車道より阪和道に入り美原北インターを 降り側道を直進し 下黒山交差点を左折※4 国道309号線を南へ、 板持トンネルを越えた佐備神山交差点を左折。※1 道なりに直進するとワールド牧場メインゲート案内看板が見えてくるので通過して下さい。そのまま直進し続け、突き当りのT字路を左折。※2 直進し続けると正面に加納停留所があるのですぐ横の細い坂を上がって下さい。※3 そのまま進むと左手にゲートが見えてきます。
●和歌山他大阪南部より
阪和道美原南インターを降り下黒山交差点を右折。※5 国道309号線を南へ、 板持トンネルを越えた佐備神山交差点を左折。※1 道なりに直進するとワールド牧場メインゲート案内看板が見えてくるので通過して下さい。そのまま直進し続け、突き当りのT字路を左折。※2 直進し続けると正面に加納停留所があるのですぐ横の細い坂を上がって下さい。※3 そのまま進むと左手にゲートが見えてきます。
●奈良御所方面より
御所より国道309号線にて水越トンネルを越え、道なりに府道27号線 ※6 に入り白木南交差点(ファミリーマートが目印)を右折。※7 道なりに直進するとワールド牧場メインゲートの案内看板が見えてくるので通過して下さい。そのまま直進し続け、突き当りのT字路を左折。※2 直進し続けると正面に加納停留所があるのですぐ横の細い坂を上がって下さい。※3 そのまま進むと左手にゲートが見えてきます。
注意
ゲート内に駐車場が御座いますので、お車は必ずゲート内に駐車して下さい。
※1

※2

※3

※4

※5

※6

※7

☆電車でお越しの方
近鉄長野線富田林駅南口より路線バス(金剛バス)で「加納」バス停下車。
ご乗車の際は3番乗場からご乗車下さい。
所要時間は30分程、乗車料金は270円です。
●乗場案内●

●時刻表●
富田林駅発

加納停留所発 富田林駅行き


皆様のお越しをスタッフ一同お待ち致しております!
大阪府南河内郡河南町加納元南746-1
●大阪市内より
阪神高速14号松原線三宅I.Cから国道309号線を南へ、 板持トンネルを越えた佐備神山交差点を左折。※1 道なりに直進するとワールド牧場メインゲートの案内看板が見えてくるので通過して下さい。そのまま直進し続け、突き当りのT字路を左折。※2 直進し続けると正面に加納停留所があるのですぐ横の細い坂を上がって下さい。※3 そのまま進むと左手にゲートが見えてきます。
●京都他大阪北部より
近畿自動車道より阪和道に入り美原北インターを 降り側道を直進し 下黒山交差点を左折※4 国道309号線を南へ、 板持トンネルを越えた佐備神山交差点を左折。※1 道なりに直進するとワールド牧場メインゲート案内看板が見えてくるので通過して下さい。そのまま直進し続け、突き当りのT字路を左折。※2 直進し続けると正面に加納停留所があるのですぐ横の細い坂を上がって下さい。※3 そのまま進むと左手にゲートが見えてきます。
●和歌山他大阪南部より
阪和道美原南インターを降り下黒山交差点を右折。※5 国道309号線を南へ、 板持トンネルを越えた佐備神山交差点を左折。※1 道なりに直進するとワールド牧場メインゲート案内看板が見えてくるので通過して下さい。そのまま直進し続け、突き当りのT字路を左折。※2 直進し続けると正面に加納停留所があるのですぐ横の細い坂を上がって下さい。※3 そのまま進むと左手にゲートが見えてきます。
●奈良御所方面より
御所より国道309号線にて水越トンネルを越え、道なりに府道27号線 ※6 に入り白木南交差点(ファミリーマートが目印)を右折。※7 道なりに直進するとワールド牧場メインゲートの案内看板が見えてくるので通過して下さい。そのまま直進し続け、突き当りのT字路を左折。※2 直進し続けると正面に加納停留所があるのですぐ横の細い坂を上がって下さい。※3 そのまま進むと左手にゲートが見えてきます。
注意
ゲート内に駐車場が御座いますので、お車は必ずゲート内に駐車して下さい。
※1

※2

※3

※4

※5

※6

※7

☆電車でお越しの方
近鉄長野線富田林駅南口より路線バス(金剛バス)で「加納」バス停下車。
ご乗車の際は3番乗場からご乗車下さい。
所要時間は30分程、乗車料金は270円です。
●乗場案内●

●時刻表●
富田林駅発

加納停留所発 富田林駅行き


皆様のお越しをスタッフ一同お待ち致しております!
2014年04月17日
フィールド作成日記 その8
数日更新の間が出来ずじまいでしたがバリバリやっております!
日曜日にチームメイトに来てもらい、撃ち合ってもらったのですが…
TRENCH=塹壕なのに森林エリアで膠着が続くという悲しい事態が発生 \(^o^)/
これは要改善です。はい。
この日は人数が少なかったので塹壕エリアでの撃ち合いはかなりスピーディーなもので普通にゲームとして楽しんでましたw



これらはゲーム中の写真なんですが遠くから見ると非常に分かりにくい!
この日は結局6時頃までゲームしてました^^
楽しかったんですw
そして本日は友人が見学に来てくれました。
その名も
龍ちゃん!

猪を本気で狩る人です!(実際に猪自体はまだ遭遇していませんが、当フィールド内には猪捕獲の罠が放置されていますw)
作業はと言いますと前述した森林エリアの改善策第一弾としてこんな物を製作!

右に写っているユンボの辺りにも同じ様な物を作り、上の通路を行き来出来るようにする予定です!
周りにはこんな感じで木の板を貼っていきます。

まだ未完成ですが、イメージとしては歩道橋の様な感じですね。
他にもバリケードを増やしたり

新たに塹壕を掘ったりしていました。

毎日したい事が多すぎる!
これからももっとやっていきますよー!
●お知らせ●
地図等々貼っていきたいのですがPCの調子が悪く作業が難航しております。
近日中にはアクセス方法等々のご案内をさせて頂きたいと思います。
所在地だけでも先に告知をさせて頂きます。
所在地
大阪府 南河内郡 河南町 加納元南746-1
今後ともサバイバルゲームフィールドTRENCHを宜しくお願い致します。
日曜日にチームメイトに来てもらい、撃ち合ってもらったのですが…
TRENCH=塹壕なのに森林エリアで膠着が続くという悲しい事態が発生 \(^o^)/
これは要改善です。はい。
この日は人数が少なかったので塹壕エリアでの撃ち合いはかなりスピーディーなもので普通にゲームとして楽しんでましたw



これらはゲーム中の写真なんですが遠くから見ると非常に分かりにくい!
この日は結局6時頃までゲームしてました^^
楽しかったんですw
そして本日は友人が見学に来てくれました。
その名も
龍ちゃん!

猪を本気で狩る人です!(実際に猪自体はまだ遭遇していませんが、当フィールド内には猪捕獲の罠が放置されていますw)
作業はと言いますと前述した森林エリアの改善策第一弾としてこんな物を製作!

右に写っているユンボの辺りにも同じ様な物を作り、上の通路を行き来出来るようにする予定です!
周りにはこんな感じで木の板を貼っていきます。

まだ未完成ですが、イメージとしては歩道橋の様な感じですね。
他にもバリケードを増やしたり

新たに塹壕を掘ったりしていました。

毎日したい事が多すぎる!
これからももっとやっていきますよー!
●お知らせ●
地図等々貼っていきたいのですがPCの調子が悪く作業が難航しております。
近日中にはアクセス方法等々のご案内をさせて頂きたいと思います。
所在地だけでも先に告知をさせて頂きます。
所在地
大阪府 南河内郡 河南町 加納元南746-1
今後ともサバイバルゲームフィールドTRENCHを宜しくお願い致します。
2014年04月12日
フィールド作成日記 その7
今日はチームメイトに来てもらい、あーだこーだ言いながら作業を進めておりました!
以前ブログにupしたキャットウォークに手すりを付けましたー!

上に上がるとこんな感じです。


いやー大分形になってきましたー^^
実際まだ上から撃ち合ってるのを見てないんで自分自身楽しみですw
上から見るのも楽しいですよね♪
塹壕も着々と数を増やしております!


こんな感じの塹壕もありますよ^^
自画自賛になりますが良い感じですね〜

全体的に見ても大分様変わりしました。
当初、この土地を見た時はそれはそれは立派は林(?)で呆然としたものでしたがw
これは草木を刈り倒したりした時の写真です

刈った草木を排除!!

そして今の状態がこちら!

かなりすっきりしました!
まだまだ完成には程遠いですが着々と進んでおります。
明日はチームメイト複数人に来てもらい実際撃ってみてもらう予定です。
自身もしばらくフィールドに行けてないので一緒に楽しみながら作業をしていきたいと思います!
以前ブログにupしたキャットウォークに手すりを付けましたー!

上に上がるとこんな感じです。


いやー大分形になってきましたー^^
実際まだ上から撃ち合ってるのを見てないんで自分自身楽しみですw
上から見るのも楽しいですよね♪
塹壕も着々と数を増やしております!


こんな感じの塹壕もありますよ^^
自画自賛になりますが良い感じですね〜

全体的に見ても大分様変わりしました。
当初、この土地を見た時はそれはそれは立派は林(?)で呆然としたものでしたがw
これは草木を刈り倒したりした時の写真です

刈った草木を排除!!

そして今の状態がこちら!

かなりすっきりしました!
まだまだ完成には程遠いですが着々と進んでおります。
明日はチームメイト複数人に来てもらい実際撃ってみてもらう予定です。
自身もしばらくフィールドに行けてないので一緒に楽しみながら作業をしていきたいと思います!
2014年04月11日
フィールド作成日記 その6
作業が終わって帰ってすぐ爆睡してこんな時間に目が覚めてしまった!! ∑(´Д`;)
こんな時間ですが更新です!
天気が良い間にフィールド作成ゴリゴリやっていきますよ!
前回岩山を発見したのですがもう一個発見しました!

前回載せた岩山との距離は推定50m程なので岩山同士の撃ち合いも可能か!?
岩山を使ってロー○サバイバーごっこが出来ますねw
今日はフィールドの囲いと塹壕増設をせっせとしておりました。

塹壕は同じ形ばかりも面白くないので様々な形の物を製作中!


囲いは5m程あるので弾が外に行く事は防いでくれるはず!
あと、今日は自販機設置の為、業者さんに来てもらったりしてました。
これで喉を潤せます!
夏場の暑い時の自販機様の有り難さ!
明日もあるのにこんな時間(現在3:25)
…寝よう!w
おやすみなさい。
こんな時間ですが更新です!
天気が良い間にフィールド作成ゴリゴリやっていきますよ!
前回岩山を発見したのですがもう一個発見しました!

前回載せた岩山との距離は推定50m程なので岩山同士の撃ち合いも可能か!?
岩山を使ってロー○サバイバーごっこが出来ますねw
今日はフィールドの囲いと塹壕増設をせっせとしておりました。

塹壕は同じ形ばかりも面白くないので様々な形の物を製作中!


囲いは5m程あるので弾が外に行く事は防いでくれるはず!
あと、今日は自販機設置の為、業者さんに来てもらったりしてました。
これで喉を潤せます!
夏場の暑い時の自販機様の有り難さ!
明日もあるのにこんな時間(現在3:25)
…寝よう!w
おやすみなさい。
2014年04月08日
フィールド作成日記 その5
さてさて。
今のところ毎日作業が出来ております。
本日はフィールド内にある物を作りました。
ところで皆様、当フィールドの名前、ご存知でしょうか?w
そう、『TRENCH』で御座います!
TRENCHとは?
そう、『塹壕』で御座います!!
当フィールドは塹壕フィールドなのです!
その塹壕を本日作って参りました!


横からのアングル


まだまだ未完成ではありますが…
こんな感じのをいくつか作りました!
土は硬めで崩れにくく、跳弾も起こりにくいです!
…ブログ主はゲーム中、自分の跳弾でヘッドショットくらった事がありますw
これらの塹壕に加えて、バリケード作成も行っていきますので!
乞うご期待!!
今のところ毎日作業が出来ております。
本日はフィールド内にある物を作りました。
ところで皆様、当フィールドの名前、ご存知でしょうか?w
そう、『TRENCH』で御座います!
TRENCHとは?
そう、『塹壕』で御座います!!
当フィールドは塹壕フィールドなのです!
その塹壕を本日作って参りました!


横からのアングル


まだまだ未完成ではありますが…
こんな感じのをいくつか作りました!
土は硬めで崩れにくく、跳弾も起こりにくいです!
…ブログ主はゲーム中、自分の跳弾でヘッドショットくらった事がありますw
これらの塹壕に加えて、バリケード作成も行っていきますので!
乞うご期待!!
2014年04月07日
フィールド作成日記 その4
この週末は寒かったですね。
負けずに作業に勤しんでおります。
さて、フィールドですが朗報?です。
なんと使用出来る土地が更に広がりました!
今まで均していた土地に森林エリア(予定)が追加出来そうです。



く、車出てきましたけどw
新たな土地に岩山発見!!

雰囲気出ますね〜
どう使おうか。ごくり。
今回の作業でセーフティに屋根が付きました。
これで雨や日差しは防げますね!

ゲートからの道もかなり綺麗になってきました。
背丈以上の草がボーボーだったのですっきり!w

今週中にはフィールド内の作業に移りたいところですね。
構想通りに出来るようがんばります!!
先日、いつもお世話になっているL.A.GUN SHOP様にお邪魔した際、こんな物を頂きました!!

ターゲット!!
当たると音がして分かりやすい!!
ありがとうございます!!助かりますー!!
フィールド作成作業を始めてから就寝時間がかなり早くなりましたw
明日に備えて休みます!小学生並みw
おやすみなさい(つ∀-)
負けずに作業に勤しんでおります。
さて、フィールドですが朗報?です。
なんと使用出来る土地が更に広がりました!
今まで均していた土地に森林エリア(予定)が追加出来そうです。



く、車出てきましたけどw
新たな土地に岩山発見!!

雰囲気出ますね〜
どう使おうか。ごくり。
今回の作業でセーフティに屋根が付きました。
これで雨や日差しは防げますね!

ゲートからの道もかなり綺麗になってきました。
背丈以上の草がボーボーだったのですっきり!w

今週中にはフィールド内の作業に移りたいところですね。
構想通りに出来るようがんばります!!
先日、いつもお世話になっているL.A.GUN SHOP様にお邪魔した際、こんな物を頂きました!!

ターゲット!!
当たると音がして分かりやすい!!
ありがとうございます!!助かりますー!!
フィールド作成作業を始めてから就寝時間がかなり早くなりましたw
明日に備えて休みます!小学生並みw
おやすみなさい(つ∀-)
2014年04月05日
フィールド作成日記 その3
本日も行って参りました!
晴れたと思ったら雨が降ったり風があったり変な天気でした。
次回はフィールドの写真を!と宣言していたのですが諸事情の為セーフティ周りの作業から進める事にしました。
期待して頂いた方申し訳ありませんm(__)m
昨日取りかかった試射レンジの壁が出来上がってきました!

壁の裏側がセーフティとなっております。
↓の画像がセーフティエリアになります。
今はまだありませんが屋根を付ける予定です。

この写真の左側が先程の試射レンジが。
右側には…
キャットウォークなる物を作成!!

この様にして

上に上がる事が出来、フィールド内のゲームを観戦する事が出来ます!
まだ骨組み段階なので写真だと少し分かり辛いのが切ないです。
資材が足りなくなってしまったので今日はここまで!
夢中でやってると暗くなるのが早い早い!
●フィールドの場所について●
早速お問い合わせを頂きました。
場所は大阪、ワールド牧場の辺りです。
詳細な住所は追々こちらのブログにてお知らせ致します。
まだまだフィールド作成もブログも始めたばかりで右往左往しておりますがブログを見て頂いてると分かると俄然やる気が出てきますね!
明日も雨が降るみたいですが、負けずにやっていきますよー!!
多分w
晴れたと思ったら雨が降ったり風があったり変な天気でした。
次回はフィールドの写真を!と宣言していたのですが諸事情の為セーフティ周りの作業から進める事にしました。
期待して頂いた方申し訳ありませんm(__)m
昨日取りかかった試射レンジの壁が出来上がってきました!

壁の裏側がセーフティとなっております。
↓の画像がセーフティエリアになります。
今はまだありませんが屋根を付ける予定です。

この写真の左側が先程の試射レンジが。
右側には…
キャットウォークなる物を作成!!

この様にして

上に上がる事が出来、フィールド内のゲームを観戦する事が出来ます!
まだ骨組み段階なので写真だと少し分かり辛いのが切ないです。
資材が足りなくなってしまったので今日はここまで!
夢中でやってると暗くなるのが早い早い!
●フィールドの場所について●
早速お問い合わせを頂きました。
場所は大阪、ワールド牧場の辺りです。
詳細な住所は追々こちらのブログにてお知らせ致します。
まだまだフィールド作成もブログも始めたばかりで右往左往しておりますがブログを見て頂いてると分かると俄然やる気が出てきますね!
明日も雨が降るみたいですが、負けずにやっていきますよー!!
多分w
2014年04月03日
フィールド作成日記その2
背丈以上ある草を刈っていきます!

刈っても刈ってもキリがない…

そこで兵器投入です!

それでもまだ力が足りない…
そこで真打登場!どん!!

作業が捗りますね〜♪
この調子でどんどん進めていきますよ〜

皆様をお迎えするゲートが出来上がってきました!モチベーション上がります!

事務所予定のプレハブです。

夢中でペンキを塗っていたらすっかり暗くなってしまいましたw
後は枠なんかを塗って完成予定です。
次回はフィールド写真をお見せ出来るよう、がんばります!!

刈っても刈ってもキリがない…

そこで兵器投入です!

それでもまだ力が足りない…
そこで真打登場!どん!!

作業が捗りますね〜♪
この調子でどんどん進めていきますよ〜

皆様をお迎えするゲートが出来上がってきました!モチベーション上がります!

事務所予定のプレハブです。

夢中でペンキを塗っていたらすっかり暗くなってしまいましたw
後は枠なんかを塗って完成予定です。
次回はフィールド写真をお見せ出来るよう、がんばります!!
2014年04月02日
フィールド作成日記その1
大阪でサバイバルゲームフィールドを作成中です!
今月末にテストゲームを予定しているので急ピッチで作業中。

駐車場予定地です。
写真左奥から入場し、手前側に詰めて駐車していただきます。

駐車場予定地別アングルです。
写真に写っていますパイプの裏はシューティングレンジになっており、
当フィールドの目玉の一つとなっておりますよ。

続いてフィールド予定地
草や木が生い茂っていたので開墾していきますw

目玉のシューティングレンジですが、直線距離で50mあり
両サイドを壁にすることで屋外ながら無風(に近い)状態にすることに成功致しました!!
斜めに走っているパイプは仮組みの支えなので、完成時には撤去します。
横幅は3mなので、ゲームフィールドの収容人数を加味して2階建てにするかもしれません。

月末のテストに向けて頑張ります!
今月末にテストゲームを予定しているので急ピッチで作業中。

駐車場予定地です。
写真左奥から入場し、手前側に詰めて駐車していただきます。

駐車場予定地別アングルです。
写真に写っていますパイプの裏はシューティングレンジになっており、
当フィールドの目玉の一つとなっておりますよ。

続いてフィールド予定地
草や木が生い茂っていたので開墾していきますw

目玉のシューティングレンジですが、直線距離で50mあり
両サイドを壁にすることで屋外ながら無風(に近い)状態にすることに成功致しました!!
斜めに走っているパイプは仮組みの支えなので、完成時には撤去します。
横幅は3mなので、ゲームフィールドの収容人数を加味して2階建てにするかもしれません。

月末のテストに向けて頑張ります!