2014年04月25日
フィールド作成日記 その10
4月も終わりに近づいてきましたね〜
早い早い(^_^;)
相変わらず帰宅すると爆睡コースです。
先日メンバーズカードをデザインして業者さんに頼んだんですが製造元が…
オーストラリアはメルボルン!!w
TRENCHはグローバル化していますw
フィールドの中はこんな感じになってきました!
どん!!!




一つ目の写真の橋に上ると板の高さは130センチ程です。
しゃがむと隠れきれる高さですね。
撃ち下しが出来るのでかなり熱いポイントになる事間違い無し!!

写真の彼女はこの橋の板を貼ってくれました。
フィールドの土嚢も彼女の作品ですw
毎日筋肉痛に苦しみながら頑張ってくれています!
そんな彼女の横にあるポール。
なんとこれが…

そう、フラッグです!(布自体はもう少し大きくする予定です。)
各チームプレイヤーが自分で旗を上げる形式となっております!

オーナー自ら作業!!

フラッグの位置は一箇所だけでなく数カ所設置していきます。
今の所、その内の一つが橋のど真ん中!熱戦必至!
ん〜早く大人数でゲームがしてみたい!w
そんな現在のTRENCH
昨日から5月のご予約を開始しております!!
まずはGW!!TRENCHで遊んでみませんか!?
皆様お誘いあわせの上、お気軽にご参加下さい!
5月の開催日はこちらからご確認下さい。
スタッフ一同心よりお待ち致しております!
早い早い(^_^;)
相変わらず帰宅すると爆睡コースです。
先日メンバーズカードをデザインして業者さんに頼んだんですが製造元が…
オーストラリアはメルボルン!!w
TRENCHはグローバル化していますw
フィールドの中はこんな感じになってきました!
どん!!!




一つ目の写真の橋に上ると板の高さは130センチ程です。
しゃがむと隠れきれる高さですね。
撃ち下しが出来るのでかなり熱いポイントになる事間違い無し!!

写真の彼女はこの橋の板を貼ってくれました。
フィールドの土嚢も彼女の作品ですw
毎日筋肉痛に苦しみながら頑張ってくれています!
そんな彼女の横にあるポール。
なんとこれが…

そう、フラッグです!(布自体はもう少し大きくする予定です。)
各チームプレイヤーが自分で旗を上げる形式となっております!

オーナー自ら作業!!

フラッグの位置は一箇所だけでなく数カ所設置していきます。
今の所、その内の一つが橋のど真ん中!熱戦必至!
ん〜早く大人数でゲームがしてみたい!w
そんな現在のTRENCH
昨日から5月のご予約を開始しております!!
まずはGW!!TRENCHで遊んでみませんか!?
皆様お誘いあわせの上、お気軽にご参加下さい!
5月の開催日はこちらからご確認下さい。
スタッフ一同心よりお待ち致しております!